目次
1: 名無しさん@実況は実況板で 2020/05/19(火) 19:47:04.3930本塁打29年と200本安打22年
打者として偉大なのは王貞治やが、
確率的にはイチローの記録の方が抜かれにくそう。
王は当時のシーズン試合数で不利な上に40歳で電撃引退してもうてるし。
それでも
「それだけ永く試合を休まずに主軸の仕事を全うし続けたという一点を取ってみてもそれだけで既に十分に偉大」
と言えるくらいの出場試合数や打席数や打数の記録は残してるんだが。
圧縮バットに狭い球場、メジャーに全然歯が立たなかった時代
イチローより上とは思えんが
王の868本は
87メートルの後楽園
130キロ程度の速球で
達成されたものだからな
サッカーで言えばスタジアムによってゴール枠の大きさを自由に変えれる感じ
サッカーのフィールド
カンプ・ノウ(バルサ)68x105m
埼玉(浦和)68x105m
カシマ(鹿島)78x115m
味の素(ヴェルディ、FC東京)71x107m
日産(マリノス)72x107m
神戸99 117 122
好楽87 110 120
甘利にも違過ぎて
恥ずかしい
140キロ以上を
投げられる投手は
ほとんどいなかった
今の高校生並み
王の868本は確かに偉大な記録だが、
イチローの17年連続3割、ゴールデングラブ賞、
オールスター出場も、とてつもない記録
どちらもアンタッチャブル過ぎて比較しようがないというのがね
落合と王
張本とイチロー
の比較
比較するのに適切とは言えないかも知れないがOPSならこれ
王さんの化け物っぷりが凄い
イチと王で
技術レベル、球場等が
違い過ぎて比べられない
レベルの低い時代に
突出した記録が出やすい
金田の400勝
ほぼ不可能だろう
日本人の限界値に近い
韓国人でMLB通算200本以上打ってるのがいるね
1000本塁打を打っても
世界では、評価されない。
MLBでは通算9本、打率.212、OPS.610の四流選手
バースが54本塁打打ったシーズンに四球攻めにあったのは
最終戦の巨人戦1試合のみ
シーズン通じての敬遠はたったの5
王貞治は55本塁打シーズンは敬遠20
キャリアハイは45敬遠
王貞治が勝負してもらえたら55本塁打以上打ってたし
54ホーマー達は王貞治よりもずっと勝負してもらってる
ちなみにバレンティンが60本打ったときの敬遠もたったの9
OPS1.234の選手なんて敬遠した方がチームのため勝利のためになる
でも「ホームラン記録を抜かせないための敬遠」と思われては困るから勝負してもらえた
王貞治はキャリア敬遠数427
年平均19.4敬遠
相手チームは勝つために王貞治との勝負を避けまくってたようだよ
スピードと技術でポイントを取る事でヘビー級相手とやり合えた凄さはあるが本物のヘビー級選手じゃない
KOを見たいファンからすればね
清宮の高校記録である通算本塁打
と同じ枠
打率は3割8分~4割1分位
年間、240本はいけるだろう
35歳で、3100本くらか
はじめて
イチローと比べられる
王貞治は世界のホームランキング
イチローは世界のヒットキング
なお王貞治は日米野球で109試合25本塁打
162試合中155試合でも出てれば40本くらい打ってたかもな
松井秀より期待もてたことは確か